top of page

気象警報発令時の扱いについて

8/31(土)、9/1(日)の部活動の扱いについて

台風10号の進路予想が難しい状況が続いています。直接大きな影響がありそうなのは、今のところ8/31(土)、9/1(日)だと想定されます。
夏季補習もないため、生徒の動きは部活動に限られますが、活動の可否については通常のルールに従うようよろしくお願いします。

神戸市北区を含む地域に暴風・大雨・洪水のいずれかの気象警報・特別警報が、
1) 午前6時現在発表中 → 自宅待機
2) 午前10時までに解除された場合 → 午後活動開始可能
3) 午前10時現在発表中 → 終日活動禁止

通学生は自宅所在地域の気象警報を優先で判断すること。

「定期考査期間中」は、「午前6時00分」現在、警報が発表中の場合、「終日臨時休業」とし、

「その日の定期考査は考査最終日の翌日」に実施します。
(例)7/3(水)の期末考査初日が終日臨時休業となった場合→7/8(月)に期末考査初日の定期考査を実施

※なお定期考査以外の平常時での警報発令時は以下の通りです。間違いのないよう注意してください。
神戸市北区を含む地域に暴風・大雨・洪水・大雪・暴風雪警報(波浪・高潮警報は除く)、

または関連する特別警報が発表された場合。


⑴ 午前6時00分現在、警報が発表中の場合 → 自宅待機。学校からの指示を待つ。
⑵ 午前10時00分現在、警報が解除された場合 → 5限目より授業を実施。
⑶ 午前10時00分現在、警報が発表中の場合 → 終日臨時休業。

bottom of page